西大畑・旭町とは…湊町新潟市の海岸沿い、近代に開発された砂丘地周辺。お屋敷、別荘、レトロな洋館、学校、さまざまな文化施設が点在する坂の町です。

西大畑、旭町について

ワークショップで築いた灯り展

 

 

本企画展は、市民参加型のワークショップを取り入れた空間演出作品です。 参加者には、「住みたい街」 をテーマに、スクラッチという描画技法を使って作品を制作してもらいました。令和6年に開催した西区アートフェスティバル (黒埼市民会館) で行ったスクラッチワークショップで制作された80点の作品に加え、令和7年に新潟市西区内野町で開催した「うちのアートプロジェクト」でのワークショップで提供された作品を用いて、集合体としての光のオブジェや、ペンダント照明などとして構成しています。

展示の演出方法としては、当館で5月に開催した「Material『灯り』展」で使った光源制御技術を活用し、作品が順次照らし出される仕掛けを設けています。 これにより、 光と作品の連動による動きや変化を楽しめる仕掛けになっています。 また、 工学技術と芸術表現の融合を模索する中で、光を使った時間軸で変化する表現の可能性も追求しています。 インタラクティブな仕組みや、鑑賞者と作品の関係性を考えながら、ゼミの学生とともにデザインや制御方法について検討してきました。 これらの技術やアイデアは、 街の賑わいや彩りを創り出すことにも役立っています。

本企画展では、 その一部を再構成し、 皆さまにご紹介いたします。 会期中、ギャラリートークと合わせてワークショップの実践も紹介いたします。

 
■会期 2025年10月24日(金)~2025年12月25日(木)

■会場 新潟大学旭町学術資料展示館 2階企画展示室
   (〒951-8122 新潟市中央区旭町通2番町746)

■開館時間 10時~12時、13時~16時30分

■休館日 日・月曜日

■主催 新潟大学旭町学術資料展示館

■共催 新潟大学人文社会科学系附置地域映像アーカイブ研究センター

 

〈関連イベント〉

【作者によるギャラリートーク】

・日時 2025年10月25日(土)、11月8日(土)、11月22日(土)、12月6日(土)、12月20日(土)

    各日 13:30~14:30

・会場 新潟大学旭町学術資料展示館 2階企画展示室

・解説者 橋本 学(新潟大学人文社会科学系教授) 他

※申し込み不要・参加無料

 

 

※「ワークショップで築いた灯り展」チラシPDF→ワークショップで築いた灯り展チラシ